庄交グループ カスタマーハラスメントに対する基本方針
庄交グループは、地域社会の暮らしに寄り添う幅広い事業・サービスの提供により、持続的な社会形成への課題対応を図ることで、当社としても持続的かつ力強い成長を目指しており、お客様のご要望やご意見に対して真摯かつ誠実に対応してまいる所存です。また、お客様からお寄せいただくご意見・ご要望は、庄交グループのサービスの改善・品質向上において、大変貴重な機会と考えております。
お客様に良質なサービスを安全に安定して提供し続けていくためには、庄交グループ従業員の人権が守られ、心身ともに健康で安心して働くことができる職場環境を整えることが前提となります。
庄交グループは、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、組織として毅然と対応させていただきますが、お客様に良質なサービスを安定して提供し続けていくために必要な対応であることを、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
- カスタマーハラスメントの定義
庄交グループは、カスタマーハラスメントを「顧客等から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。 - 著しい迷惑行為の例(以下の例に限りません)
- 暴力行為
- 暴言・侮辱・誹謗中傷・威嚇・脅迫
- 説教・権威の振りかざし
- 従業員の人格の否定・差別的な発言
- 土下座の要求
- 長時間の拘束
- 社会通念上相当な範囲を超える対応の強要
- 合理性を欠く不当・過剰な要求
- 会社や従業員の信用を棄損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為
- 従業員へのセクシャルハラスメント、その他ハラスメント、つきまとい行為 など
- カスタマーハラスメントへの庄交グループの対応
- お客様等の行為がカスタマーハラスメントに当たると判断した場合、毅然とした対応をとり、物品の販売・サービスの提供を中止又はお断りします。
- 行為が悪質と判断した場合には、警察や弁護士などのしかるべき機関・専門家と連携し、法的措置も含め厳正に対処します。